お疲れ様です。りぃです。
今回は、ブログアフィリエイトをするために登録しておいたほうがいい(もはや必須!)
「Googleサーチコンソール」の登録方法を解説しちゃいます。

まず、「Googleサーチコンソール」について簡単に説明すると、
「Googleサーチコンソール」とは、Googleが提供している無料で利用できるツールです。
Googleサーチコンソールを使うと、サイトにアクセスしてきたユーザーが
どんなワードで検索して訪問しているのか知ることができたり、
また自分のサイトの検索順位を知ることができるので、さらに良いサイトにするために
どの記事を修正する必要があるのかなどをチェックできるんです。
つまり、SEOに関わる重要事項を簡単にチェックすることができるので
ブログアフィリエイトをするなら絶対に登録するべきなんです!
ブログアフィリエイトをこれから始めるという初心者の方にとっては
どのように登録すればいいのか不安だと思います。
早速、これから簡単に登録できる手順を説明いたしますね^^
Googleサーチコンソールの登録手順
まず、Googleサーチコンソールにアクセスします。

そして、「ドメイン」または「URLプレフィックス」でご自身のサイトを紐づけるのですが
ここでは「URLプレフィックス」で進めさせていただきたいと思います。
URLプレフィックスにサイトのURLを入力して「続行」を押します。

するとこのように表示されると思いますので、赤枠の「HTMLタグ」をクリックします。
HTMLタグをクリックすると、メタタグが表示されるので、そのメタタグをコピーし、
ご自身のサイトトップページのHTMLコードの</head> の直前に貼り付けます。

貼り付けたらGoogleサーチコンソールに戻り、「確認」をクリックして、
「所有権が確認されました」とメッセージが表示されれば登録完了です!
以上、新しくなった「Googleサーチコンソール」の登録手順を解説してきました。
実はこのサーチコンソールが設定されていないサイトは数多くあるのですが、少なくともSEOを意識した「ブログで収入を得る」ためのサイト運営をされるのであれば必須のツールだと言えます。
また、情報として確かではありませんが、「Googleアドセンス」の審査に合格するためにはサーチコンソールへの登録がされているかどうかも審査にかかわってくるという話もあります・・・!
「Googleアドセンス」の審査を受ける場合は、念のため「Googleサーチコンソール」の登録はしておいたほうが安心です。
何はともあれ、GoogleサーチコンソールはSEOに必要な多くの情報を得ることができる無料のツールですので、ぜひ必ず設定するようにしてくださいね!